「ビジネスを、人をマネジメントする」とは?
ベンチャーの神様がフューチャーラボラトリを丸ハダカにする!
第1回 児玉充晴氏
フューチャーラボラトリに対しアドバイスをくださっている外部の有識者の方々に、フューチャーラボラトリとはなにか?そして、橋本昌隆 がこれから成すべき事はなにか?をお聞きするのがこの「フュー チャーラボラトリ解剖学」。
第1回は電電公社からNTTへの変革を経験し、数々のベンチャーの立ち上げに関わってきたベンチャーの神様、児玉充晴教授にお話をうかがいます。
児玉教授は国立、私立の大学教授を掛け持ちするエグゼクティブにも関わらず、とても人なつこい表情で人の心をとらえます。しかも、大胆で鋭く毒舌も交えた発言内容を柔らかい言葉で表現する、話術の天才でもあります。
インタビューはフューチャーラボラトリにインターンとして在籍する名古屋大学大学院山内章恵さんが学生の視点でお話をお聞きします。
インタビュー
名古屋大学大学院情報科学研究科
社会システム 情報学専攻
山内章恵
構成/執筆
チバヒデトシ(ジャーナリスト)

東京農工大学大学院(MOT)
客員教授
中部大学 経営情報学部(MBA)
教授
児玉充晴氏